メニュー 閉じる

心理評価業務(心理士)

ホーム > 事業案内 > 心理評価業務(心理士)

心理評価業務(心理士)

心理評価業務(心理士)
心理士の方々にノイエスへ登録していただき心理評価業務を業務委託させていただきます。

 

業務に関して

ノイエスへ
心理士登録
  • ・Web面談
  • ・面談後、登録時研修
担当心理士選定
  • ・担当する治験実施施設の決定
  • ・治験担当の可否について確認
  • ・心理評価実施曜日、対応可否について確認
  • その他、対象治験に関する条件を確認し問題なければノイエスと業務委託契約
治験開始前
  • ・使用評価スケールのトレーニング
  • ・治験提出書類の作成
  • ・治験実施施設打ち合わせへの参加
治験開始後
  • ・被験者へ心理評価を実施
  • ・評価結果をシステムに入力
  • ・クエリへの対応
  • ・各種報告、連絡
終了
  • ・業務委託期間満了に伴い心理評価業務終了

 

治験支援実績

対象疾患
  • ・アルツハイマー型認知症
  • ・レビー小体型認知症
  • ・MCI
  • ・大うつ病
  • ・双極性障害
  • ・社交不安症
  • ・ALS(筋萎縮性側索硬化症)
  • ・PSP(進行性核上性麻痺)
  • ・PD(パーキンソン病)
  • など
  •  
  • 中枢神経、精神疾患をメインに治験支援を実施しております。

 

支援実績のある評価スケール

評価スケール
  • 中枢神経系
  • 面接法:CDR、ADCS-CGIC、CGI-S/CGI-C など
  • 検査法:ADAS-Cog、MMSE、MoCA、PACC5、NPI など
  •  
  • 精神科系
  • 面接法:HAM-D、HAM-A、MADRS、PANSSC など
  •  
  • その他質問紙法
  • C-SSRS、SEADL、ADCS-ADL、ADCS-MCI-ADL、FAQ など